フローラの日々

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

フローラの玄関口では、

立派な門松がお出迎えしてます!

立派!大きい!

 

 

門松のお飾りにはそれぞれ意味があるのをご存知ですか?

 

ほとんどのお飾りには、

松・竹・梅・注連(しめ)飾り・南天・葉牡丹・杉の葉・袴(菰(こも)、筵(むしろ)、竹)

が使われています。

 

松は一年中葉を落とさない常緑樹としても知られており、
「永遠の命」を意味するとも言われています。
古代より、年神様が宿る神聖な木として、長寿のシンボルとなっていました。

 

竹は、とても生長が早く2・3日で身の丈程になり、真っ直ぐ上に伸びることから、
生命力を象徴しているとされています。
また、長寿であることから、長寿、繁栄の象徴ともされています。

 

梅は寒さに強く、年の中で最も早く花が咲く開花樹です。
新春・一年の始まりを意味するとして、古代より日本人に親しまれ、
実を付けることで大変縁起の良いものとされてきました。

 

注連飾り

新しい”わら”を使った飾りで、
神様を迎える神聖な場所を示しています。
天の岩戸に隠れた天照大神(あまてらすおおみかみ)を、
岩戸から連れ出す時に用いられたのが、
しめ縄の始まりとされています。

 

南天

南天は、ナンテン(難転)「難を転ずる」に通じる縁起物として、
正月飾りなどに用いられるようになりました。
また、南天の他に「千両」が使われることもあり、
こちらは子孫繁栄やの象徴とされています。

 

葉牡丹

葉牡丹は、花の少ない晩秋から冬にかけて
鮮やかな葉の色で楽しませてくれる、冬花壇の代表的な草花です。
幾重にも重なり合う葉が、「吉事を重なる」とされて
江戸時代から親しまれてきました。

 

寒さが続きますが、体調管理はしっかり出来ていますか?

免疫力をUPさせて、風邪に負けない体を作りましょう!

ペッパーくんも冬支度!